「仕様書2」プログラム・買い物カート・SEO対策の有無

サーバーサイドスクリプト・動的ホームページ仕様

スクリプト(CGI)名希望プログラムの名称:Perl
PHP
Mysql
PostgreSql
他(      )
スクリプト目的・内容今回のプログラムの使用目的や、具体的内容を書き込みます。
注意事項以前使用しているものがあるとか、サーバーの仕様状況・セキュリティなど
サーバー情報自社サーバー・ホスティングサーバー
ホスティングサーバー名レンタルサーバー先(      )
ご利用中のプラン名サイト内容により、最適プランを決定致します。
既に所有している場合はプログラムが利用可能可能かどうかを確認。
料金プラン上限月々 円(サーバー導入費用は含みません)
※サイトの状況により最低必要金額が変わります。

ホームページのリニューアルに関してもほぼ同じ仕様書の元に進めていきます。

ここからは、そのWEBサイトの中で稼動するプログラム(CGIスクリプト)が必要な場合、どのようなプログラムを搭載するのか、現状お使いのサーバーがある場合はどのようなサーバーか、プログラムを搭載できるのか、などの検討を行います。

■CGIスクリプト

掲載する商品情報の点数が多かったりすると、検索したり抽出したりできる機能を搭載するのが普通です。そのときに必要となるのがプログラム(CGIスクリプト)です。プログラムには様々な種類がありますが、その用途や状況に応じて使い分けます。

■動的ページと静的ページ

プログラムを搭載する事で訪問者の求める条件に応じた情報・商品の掲載が可能になります。ここでその情報を観る人によってページ内容が変わるものを「動的ページ」と呼び、それに対して誰が観ても変わらないページを「静的ページ」と呼びます。

動的ページの原動力であるそのプログラムが稼動するのはサーバーの中ですから、そのサーバー内でそのプログラムがきちんと動くのか、セキュリティは甘くないか?そのプログラムを導入する事でサーバー利用料が変化するかどうか等のチェックを行わなければなりません。

動画アクション関係

Flash動画アニメーション使用箇所
映像時間
Flash構成内容どのような感じのFlash動画でどのような効果を演出するか等のコンセプトが生命線
その他アクション機能 ◇アニメーションGIF
◇JavaScript
◇マウスオーバーアクション
◇RSSフィード配信
◇ビデオ動画配信
◇Ajax・その他

※上記は一例、その他にも様々なご要望にお答えしています。

■Flashを使った動画コンテンツ

次に動画アクション関係の打合せに進みます。今Flashを使った動画コンテンツが搭載されているサイトが定着しています。ピンポイントで一部のエリアにFlash動画を配置しているものが大部分ですが、中には全コンテンツをFlashで制作しているものもあります。ボタンから文章まで全部を制作する事ができます。

このFlashの制作時は、完成予定の動画イメージが付きにくい為、こんな風にして欲しいなどのお客様のご要望があってもきちんと反映されにくい場合があります。最初から「内容やコンセプト」をきちんと打ち合わせて、両者間のイメージのズレを最小限にとどめる努力が必要です。

■その他の演出:動的アクション

動画はFlashだけではありません。ちょっとした動くアイコンだったりはGIFアニメーションを使ったりして制作できます。マウスオーバーアクション(マウスを乗せた時に変わる画像)であったり、メニューリストが普段は隠れていて、マウスオーバーするとツリーのように下がってくる動的アクション等を盛り込む事が可能です。「こんなのできるか」「あんなのできるか」たくさん弊社に聞いてみて下さい。楽しめる様なWEBサイトをご一緒に制作したいです。

他にもビデオ映像配信やRSSフィード配信、Javascript・Ajaxを使った演出なども多種多様に表現できます。詳しくは弊社スタッフへお問い合わせ下さい。→RSSフィード配信とは?

ショッピングカート・ネットショッピング準備関係

販売商品ジャンル・内容どのような商品を販売するのかを明記
販売商品点数  点前後
支払い方法代引き・銀行振込・カード決済・コンビニ後払い、等
カード決済システムクレジットカードの種類、SSLの準備など
在庫管理機能なし・あり
管理パネルなし(この場合弊社サポート)・あり
独自更新箇所商品の追加や価格設定変更などある程度独自で変更できるシステム
ポイント設定通常ポイント計算・特別2倍ポイント制、ポイント支払いで商品購入が可能などの設定
配送料設定地域・売上金額により変更できるもの

※上記は一例、その他にも様々なご要望にお答えしています。

■ショッピングカート機能について

このショッピングカート機能は結局、独自で構築するのが一番だと思いますが、ショッピングカート部分だけ別のサービス(そのサーバー内のサービスだったり、別のサーバーのシステムだったり)を利用する事も可能です。ただし別のサーバーの中でのショッピング中は、ページレイアウトなどの統一性が保てず、融通が効かない場合もあります。月々の支払いが発生する場合がほとんどですが、それでも「独自で構築するより安く抑えれる」とお考えの場合は一つの選択肢となります。

ネットショッピング運営の具体的方法1について  →ネットショッピング運営の具体的方法2について

■ショッピングに関する各要素について

支払いの内容やカード決済の有無、返品規定や配送料、ポイント付与システムにするか在庫も管理するか…、非常に多くの選択事項がありますが、最初はシンプルで良いのではないかという考えも「アリ」です。ある程度の「ブランドサイトの立ち上げ」であれば、最初からきちんとした準備をするべきでしょう。しかしそうでなければ、支払い方法もまずは「代引き」だけにしておき、最初はとにかく商品コンテンツの充実や商品の説明の紹介に努める、というスタートで大丈夫だと思います。この辺に関しては弊社と打合せを重ねましょう。

■特定商取引について

販売している会社の情報、返品規定、支払いの種類、配送方法等を詳しく明記した「特定商取引法」記載ページがショッピングサイトの場合必須となります。全国のお客様にサイトを観られる可能性がある訳ですから、後からトラブルが起きないようきちんと表示しておく必要があります。

SEO検索エンジン上位表示対策

SEO対策の意思なし・あり
検索キーワード選定 ◇最終的に上位表示させたい超重要キーワード
◇上記キーワードとの複合で検索される複合キーワード
◇関連性の高い二次的キーワード
上位表示させたい検索エンジン名Yahoo・Google・MSN、など
おおよその目標順位 ◇Aキーワード 位
◇AとBの複合キーワード 位
◇AとCの複合キーワード 位
◇A・B・CとD系の組み合わせキーワード 位
目標達成までの期間少なくとも ヶ月以内に
Yahooカテゴリ登録52,500円直接Yahooへ支払います
その他検索エンジン有料カテゴリ登録他にも「クロスレコメンド」や「Jリスティング」など多種存在
その他特記事項細かく記載

※上位表示は必ず達成できるものではありません。

■検索エンジン最適化作業SEO対策について

このSEO対策は他のページでもご説明しておりますが、まだ誰も知らないお客様のホームページを検索エンジンで上位に表示させる事により、新規の訪問者に検索して知ってもらえる、インターネットの世界において非常に重要な対策作業です。

SEO対策検索エンジン上位表示について →Yahoo・GoogleSEO具体的な対策作業について

大企業から小さなお店の店主まで非常に数多くのサイト所有者が、キーワード「1位」を獲得する為、日々検索エンジンというフィールドの中で争奪合戦を繰り広げております。もちろん弊社AKI企画もその中の一員として、今まで数多くのお客様のホームページを検索上位、或いは1位を獲得してきました。そのノウハウを今回「お客様のホームページ」に対して施します。

■順位1位獲得の保証について

これも他のページで説明しておりますが、SEO対策は必ず1位が獲得できるものではありません。それは同じキーワードで1位を狙う「他社サイト」がごまんと存在する事、さらに最終的な判断は弊社ではなく、「検索エンジンサイト」側が複雑なアルゴリズムによって順位判定している事が理由です。どちらがどれだけ頑張ったかを正確に数値化して計れるものではありません。

さらには「選択したキーワード」にも大きく左右されます。誰もが手をつけていないキーワード(複合キーワード)の場合は、比較的1位を獲得するのは簡単です。ただし、例えば「ダイエット」などの超人気キーワードで1位を獲得するのには膨大な費用が掛かりますし、費用を掛けても無理な場合もあります。

■順位獲得までに要する時間

キーワードによって順位獲得に要する時間はまちまちですが、最初の3ヶ月から半年は順位が確定しません。つまり上がったり下がったりする不安定な時期ですので、「1ヶ月で結果が欲しい」などと言われても「無理があります」と弊社はご説明します。それを逆に「1ヶ月で出来ます」と断言できる業者様は、やはり逆に怪しいと考えてください。

最終的な料金の打合せとご契約書の取り交わし

後はお客様のホームページ制作費用の合計、月々の保守メンテナンス費用などの料金的なお打合せをして、契約締結となります。更新した場合の料金は月末締めの翌20日支払いであるだとか、制作に入る前に半分を前金で頂く場合もございます。これも最後までお客様と詳しく打合せさせて頂きます。

最後にご契約書を取り交わして契約完了となります。早速制作準備に取り掛かる形になります。お客様には新規のWEBサイト制作なら、原稿の材料となるものや写真などを取り揃えてもらう事になるでしょう。既存サイトのリニューアルならば今ご所有のホームページのデータや過去のデータの保存CDなどを拝借したりします。

続き仕様書1へ戻る メール設定へ

→この仕様書に基づいたホームページ制作の具体的なお見積り書を、とりあえず出して欲しい。
→ただ今、AKI企画お勧め限定割引キャンペーン実施中です。

  • お問い合わせはAKI企画へ

    AKIplanning

    ハイクオリティで洗練されたデザイン、ユーザーの心をつかむ機能、そして安心のカスタマーサポート。お問い合わせ頂ければ、AKI企画の対応力をきっとご理解いただけます。

    092-542-6602(番号タップ)

Topics仕様書2