標準ライン装備ホームページ作成

標準ラインホームページ作成Type3の特徴と内容

このタイプはお客様のPRしたいキーワードで検索エンジンで上位にきちんと表示される力も備えたホームページとなり、ある程度標準的なサイトになります。
つまりデザインや内容だけでなく、きちんと検索エンジンによる新規開拓も可能なサイトとなり、
Type1やType2のサイト制作とは一線をなしてきます。

検索エンジンで発見される事により新しい顧客を開拓出来るチャンスが広がります。
さらにユーザビリティ(使いやすさ)を向上させれば徐々にではありますがアクションが起こり、
最終的にきちんと売上貢献につながる可能性があります。

せっかく制作するのですから、最初に将来的な事も踏まえてこのレベルのWEBサイトを持つ事をおススメ致します。
どうやって表示順位を上げるのか?→検索エンジン上位表示
料金はどれ位するのか?→費用・料金体系はこちら

■総合評価グラフ

総合評価グラフ

<| 金額面以外は4評価、新規開拓力を備える |>

デザインをもっと洗練させたいとか、使いやすさをもっとUPさせたい等、お客様のご要望に応じた柔軟なサイト制作が可能です。WEBサイトはPRだけの用途から売上UPへの宣伝手段として更新をしていきます。その際は新規開拓力や成約率を上げる工夫がさらに必要となるでしょう。

標準ラインホームページのメリット

まずは何より検索エンジン対応構造なのでSEO対策を講じる事ができ、希望のキーワードで上位に表示する事が可能になります。新規のお客様に御社のホームページと事業内容を知ってもらう事が出来るようになります。
具体的SEO対策はこちら

標準ラインホームページのデメリット

検索エンジンで上位に表示させたいキーワードの人気度によりますが、人気のキーワードであれば上位表示させるまでに時間も掛かり、更新費用などもその分発生する可能性があります。

デザインやサイト設計がしっかりしていますが、検索エンジンを意識した更新するとそれまで維持してきた順位が下がったり、イメージが変わったりする可能性がありますので、あくまでコンテンツ重視の更新をする事が大切です。

■Type3標準ラインホームページで作成される例

何かの商材を販売する会社や企業のサイト
インターネットからのユーザーの新規開拓を視野に入れたサイト等
実際のホームページ紹介例→福岡エアコンクリーニング株式会社daiwasなど

Type3ホームページ作成Q&Aコーナー

■このタイプの決定的な違いは何なのか?

前者のType1やType2と決定的に違うのは、サイト中身の構造です。
前者はデザイン中心であるのに対し、このType3は「デザイン」プラス「中身・構造」が重要です。この「構造」とは検索エンジンが評価する一番大切な部分であり、その「構造」面がおろそかなサイトは決して検索上位には表示されません。

■このタイプにすると構造がきちんとなるのなら、一度作れば検索上位に上るのではないのか?

このタイプに限らず全てのタイプに共通ですが、検索エンジン対策は継続的作業です。検索エンジンに評価してもらうには時間と労力が掛かります。
このタイプはその土台となる「構造」を確かに整備しておりますが、SEO対策はあくまでその「キーワード」と競合他社のレベルによって決まりますので、構造だけよくても上位に来ない場合は十分ございます。→具体的SEO対策はこちら

■後からその「構造」部分をきちんとしてもらう事や、今あるサイトの「構造」部分を新しくする事はできるのか?

もちろん可能です。お客様と十分打合せを行った上で、ご説明中のサイトの制作タイプに固執しない柔軟な姿勢でサイト制作に臨めればと思っております。サイトのタイプはあくまで「目安」とお考え下さい。

更新維持管理はこちらから。
実際に依頼した後の制作の流れはこちら
→最低条件クリアホームページの制作料金体系はこちら

  • お問い合わせはAKI企画へ

    AKIplanning

    ハイクオリティで洗練されたデザイン、ユーザーの心をつかむ機能、そして安心のカスタマーサポート。お問い合わせ頂ければ、AKI企画の対応力をきっとご理解いただけます。

    092-542-6602(番号タップ)

TopicsType3