SSL暗号化通信が有利?実費のかかるSEO対策

常時SSLとは

既にご存知の方も多いと思いますが「SSL」とは暗号化通信の事を指します。SSLサーバー証明書を取得してネットデータのやり取り(通信)を暗号化する事により、悪意あるツールなどで情報をフィッシング・盗み見・取得悪用されたりしない様にするセキュリティ対策です。特にショッピングサイトなどでは個人情報(住所やカード番号)を入力するため、こういったSSL通信によるセキュリティ対策が必須と言えます。さらにサイトの運営者の証明(信頼性向上)にも使わています。

皆さんのホームページの屋号ドメイン名、例えば弊社であればhttps://www.akiplan.jp/ ですが、この「http」が「https」となっているのがSSL暗号化設定をしている証になります。これは全てのページに対して設定も可能ですし、部分的にお問い合わせページ部分だけに設定する事などができます。

このSSL通信がサイトに採用されているかどうかがここでSEO対策の判定基準の一つに盛り込まれる、という話になってきているのです。ここでいう採用というのはショッピングサイトだけでなく一般のサイトも対象になり、それもお問い合わせページなど情報入力・通信をする部分的な設定ではなく、サイト全体への設定が望ましいとされています。

WEBサイトはこれから、ページをめくるだけであってもSSL通信による暗号化が必須とされる時代に入ってきました。SSLが基本ベースとなるのであれば、SSL化する事にメリットがあるのではなく、SSL化していない事がデメリットとなると考えた方が良いかも知れません。ここにSSLのSEO的な効果があると言って良いでしょう。

ここで非常に重要なのは通常このSSL通信を施そうとする場合、レンタルサーバーの利用料とは別に常時SSLの契約をする必要があり、取得設定費・維持費がかかってくる事です。このSSL通信にも認証パターンやグレードがいろいろありますが(ここでは割愛します)料金が必ず掛かり、場合によっては月々のレンタル利用料よりも高くなる場合があるのです。今まで一般的に実施されてきたSEO対策手段の中で、これほどわかりやすく料金・費用が発生する手段は初めてではないでしょうか。

なぜSSL暗号化通信がSEOで評価を受けるのか

一つにはネット通信の高速化・複雑化・高機能化が進み、無線端末の復旧も進んだ事からセキュリティリスクが大きく懸念される環境になった事が挙げられます。ノートPCなどWi-Fi通信が必要な場合であれば「なりすまし」の防止や「Cookie-セッションID」などの保護が非常に重要な課題になってきます。

そういった進化するセキュリティリスク・ネット犯罪リスクから「ユーザーを護れるサイトかどうか」「ユーザーが安心して閲覧できるサイトかどうか」に一つのSEO的な価値を設け、「そうでないサイト」と検索順位を争ったときに1ポイント有利にすべき、という考え方に基づいています。

どれくらいのSEO的な影響があるのか

常時SSL化をおこなうことで、SEO的に評価をつけると発表があったのは2014年の頃の事ですが、先述のインターネット犯罪の質の向上に伴い、大手サイトではすでにSSL化(https化)が進んでおります。GoogleやTwitter・Amazonなどありとあらゆる大規模サイトでは導入されている状態です。

これはSEO的な観点もそうですがフィッシング詐欺・なりすまし詐欺・情報漏えい対策などセキュリティリスクの軽減の観点が一番とされています。逆に言えば「現在SSL化をしていないサイトが順位が下落している」と、はっきりと言えるほど顕著なデータはまだ出ていないのが現状です。

常時SSL化で注意する事

一番は自身のサイトのURL(アドレス)が変わってしまう事です。https://www.akiplan.jp/ が、https://www.akiplan.jp/ になるのですから、たとえ一文字「s」がついただけであってもアドレスが違う事は間違いありません。当サイトでも紹介している→相対パスと絶対パスのリンクの付け方においてもSSL化するには準備作業が必要です。

ここではSSLサーバー証明書の取得の仕方ややSSL化の仕方については記述しませんが、常時SSL化はSEOに有効でなる、或いは今は顕著な結果は出ていなくてもその方向へ確実に向かっているという状況ですので、弊社も近日中に実施予定にしております。

無料のSSL暗号化サービスもあります。

まず「Let's Encrypt」という無料のSSLサーバ証明書があります。初期費用・月額ともに一切費用がかからず、無料で常時SSLを導入できます。Let’s Encryptは以前から普及しはじめていましたが、証明書の取得に関する手続きが初心者には難しい事、常時SSLに対応したレンタルサーバーでないと使えないなどの点から使い勝手はあまり良くありませんでした。しかしこれに対応したレンタルサーバーが出てきたことがきっかけで話題になってきています。

例えばエックスサーバー「Xserver」では、標準でこのLet’s Encryptの導入に対応し、管理画面で基本的な情報を入力するだけで簡単に取得できるようになっています。エックスサーバー側での設定手数料なども存在しませんので、そういう意味ではXserverは注目のレンタルサーバーの一つであると言えるでしょう。

■SEO対策ならAKI企画へ

AKI企画は「何のためのSEO対策か」この軸をずらさない、検索エンジン最適化対策に特に力を入れております。
培ってきたノウハウをフルに発揮し、非常に格安・低料金で今まで様々なキーワードで福岡を中心としたお客様のホームページを検索上位に上げてきました。対策次第で1位~5位表示が充分可能です。SEO対策は是非AKI企画にお任せ下さい。

SEO作業順位実績

SEO対策 検索エンジン最適化メニュー

  • お問い合わせはAKI企画へ

    AKIplanning

    ハイクオリティで洗練されたデザイン、ユーザーの心をつかむ機能、そして安心のカスタマーサポート。お問い合わせ頂ければ、AKI企画の対応力をきっとご理解いただけます。

    092-542-6602(番号タップ)

TopicsSEOトレンド