モバイルファースト
モバイル端末がインターネットツールの主役へ

モバイルファーストインデックスとは

現在のSEO順位の基本は、パソコン版のサイト(いわゆる今までの通常のサイト)における順位が軸となっております。その順位がスマホでの検索順位にもおおよそ踏襲されています。今まではこのパソコン版のサイト(以下PCサイト)でキーワード順位が10位以内であったとすれば、仮にモバイル端末向けに整備されたサイト(以下スマホサイト)を設置していなくても、スマホで検索をした際そんなに順位が落ちる事はありません。

これが現在の状況なのですが、これは社会通念として「基本的に一番見るのはPCサイトだから、順位の判断基準はPCサイトだ」という考え方の元に成り立っておりました。ところが今はスマホの普及が急速に広がり、パソコンは持っていないがスマホは持っているという人達まで現れるようになりました。ビジネスシーンはともかく、一般家庭や学生などのネット端末のシェアは大きく逆転し、モバイル端末が占めるようになってきているのです。

そこでそれまでの社会通念「PCサイトが基準」を覆して、これからは「スマホサイトをまずは判断していく事が重要」という考えにシフトしようというのが検索サイト側(Google側)の思想です。
しかしいきなりそうだからと言われても、実質困ってしまうのがサイト運営者です。既にご存知だと思いますが、まだまだスマホサイトを用意していないWEBサイトはたくさんあります。→スマホページ制作で説明している様に、PCサイトを作っておけば、ちょっと小さくて見にくいかも知れませんがとりあえず情報の提供が出来ているからです。なのでいきなりこのモバイルファーストインデックスが導入される訳ではございません。

しかしこれからいつの日か必ず、検索順位の判断基準がスマホサイト側に移ります。

検索で上位を狙おうとする場合、これからはしっかりとしたスマホサイトの制作・設計が重要になってきます。そしてPC版サイトはそのスマホサイトをPC版でも見れるように準備したものになります。PC版サイトだけ別に後から用意したり、部分的に主要なPCのページのみ用意するというような「従来の逆のケース」はあまり考えられませんので、やはりスマホサイトをそのまま見てもらう形になると思われます。

インデックスのされ方が変わる

今まではサイト作成後、Google側のクローラーが内容を把握に来るのはPC版の環境下での事でした。しかしこれがモバイルファーストインデックスが正式採用になると、スマホ版の環境下をまず最初に診断しに来ます。PC版とスマホ版の診断を個別に持つのではなく、スマホ版のインデックス状況を所有するという事になるそうです。

レスポンシブデザインが軸になる理由

上述したように先にスマホサイトを整備して、あとからPC版のページをわざわざ別に用意するというケースは少ないと思われることから、やはりPC版・スマホ版で全く同じデータを見せる事が重要です。端末の幅によって自在に変動する「可変型レイアウトのWEBサイト」が全てをカバーできるので有効という結論です。

このデザイン設計の事を「レスポンシブデザイン」と言います
(現在お客様がみている弊社サイトもレスポンシブデザインです)。

このデザイン設計を採用する事で、PC版・スマホ版ともに完全に同じコンテンツを見せる事ができます。どちらかが主要ページのみという様な事はあり得ません。さらにSEO対策もスマホ版での評価が基準になる訳ですから、それ向けに最適化した設計にすれば問題はないわけです。これから新規にサイト制作を検討されているお客様はこのレスポンシブデザインによる制作をポイントにしておけば良いと考えられます。

ネックとなるのは既に所有しているWEBサイトに対してどのように対応するのかです。一番はレスポンシブデザインでリニューアルをおこなう事でしょう。その際に部分的にスマホページを持っていた場合はそのコンテンツは必要なくなりますので、全てリニューアル時にコンテンツを全て盛り込んでしまう必要があります。

既にPCサイトとスマホサイトを個別に準備していて、リニューアルはしたくないというケースの場合はどうするべきか。すぐにどうのこうのではないのですが、いざこのモバイルファーストインデックスが採用されたら、スマホ版に別途SEO対策が必要になる可能性があります。今まではPC版だけにSEOを掛けていて、スマホ版にはさほど設定はしていないはずだからです。

モバイルファーストインデックスの採用時期

先述のようにすぐに採用されて大きく順位が動くという様な事は無いとされています。スマホサイトを持っておらずPCサイトだけであったとしても、モバイルファーストインデックスできちんとスマホ環境下のPCサイトデータがインデックスされるわけですから、特におおげさに考える必要はないと思います。スマホ版だけ部分的に主要ページのみ掲載している場合には注意が必要だといったところでしょうか。

しかしこれはあくまで「現時点」でのお話です。将来どう変わるかはわかりません。ただ一つ言えるのは、情報を提供するツールを「端末向けに各種用意するのはナンセンス」だという理念は確実のようですので、やはり端末ごとに横幅が可変するレスポンシブデザインが当分活躍するのは間違いないと思われます。

■SEO対策ならAKI企画へ

AKI企画は「何のためのSEO対策か」この軸をずらさない、検索エンジン最適化対策に特に力を入れております。
培ってきたノウハウをフルに発揮し、非常に格安・低料金で今まで様々なキーワードで福岡を中心としたお客様のホームページを検索上位に上げてきました。対策次第で1位~5位表示が充分可能です。SEO対策は是非AKI企画にお任せ下さい。

SEO作業順位実績

SEO対策 検索エンジン最適化メニュー

  • お問い合わせはAKI企画へ

    AKIplanning

    ハイクオリティで洗練されたデザイン、ユーザーの心をつかむ機能、そして安心のカスタマーサポート。お問い合わせ頂ければ、AKI企画の対応力をきっとご理解いただけます。

    092-542-6602(番号タップ)

TopicsSEOトレンド