メール配信システムサービスによる見込み客へのアプローチ

メール配信システムサービス

■メール配信とは?

メール配信とは、通常のメールソフトを使ってメールを送信するものとは違い、サーバー等のシステムを利用して一度にたくさんのお客様のメールアドレス宛にメールを配信する事を指します。

通常のメールソフトを使用する場合はまず宛先を複数入力する形になりますが、何人か程度ならともかく、何百人、何千人のお客様に一斉にメールを配信するとなると、とてもメールソフトでは追いつきません。

メール配信サービスを利用すると、登録されているお客様のメールアドレスに一度にドン!とメールマガジンなどを配信する事ができますので、大変便利なツールです。今インターネット業界での一番の販売促進ツールと言っていいでしょう。

メール配信システムは「見込み客へのアプローチ」と「既存客へのフォロー」が同時にできるとても便利な営業手段です。もちろん相手に拒否されればそれ以降は望めませんが、定期的に配信する事によりジワジワと効果が表れてきます。「しつこ過ぎずに、かつ忘れられないように」が基本です。

メールマガジンはどうやって配信するのか

メール配信の手順

一般的なメール配信の手順を紹介します。一斉メール配信サービスはサービスを提供している業者(ASP)からレンタルしてもいいですし、独自システムを構築・レンタルするのもいいでしょう。

ここで紹介するのは、集客店舗を経営している会社が、メール配信システムのサービスを契約し、QRコード等で自動的に携帯メール会員を集い、そのお客様に一斉(或いは部分的に)メール配信を行うパターンを例にとってご説明します。

メールアドレスを自分で打ち込む形でサービスを利用するパターンは、メールアドレスを取得する部分が違うだけですので、参考にして下さい。

■1.QRコードを携帯で読み込みます

メール配信サービスをスタートさせる場合、まずはサービスが稼動するサーバーへ「空メール」を送信します。QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み込むとメール送信画面が表示されますので、そのまま送信します。

QRコードを読み込んでからメール送信

※空メール送信後に会員登録用のメールが返信されてきますので、メールが受信できるように「ドメイン指定受信許可」をして下さい。QRコードを読み込む紙などに必ず許可するドメイン名が記載されているはずです。そうしないと返信メールが届かない事になります。

QRコードとは何ですか?

■2.メールが携帯に返信されてきます

ドメイン指定許可をしていれば、仮登録という形でメールが返信されてきます。そのメールの中に本登録をする携帯サイトへのURLが記載されていますので、そのページへジャンプします。

仮登録メールから本登録用のサイトへジャンプ

※最近の携帯は、メール配信が非常に多いので返信メールが遅れて届く事があります。最大で5~10分遅れる事もありますので、来なくてもしばらく待ってみて下さい。

■3.必要事項を入力して登録完了させます

ジャンプしたサイトにてお名前・住所・TELや生年月日などの必要事項を入力します。最後に登録、或いは送信ボタンを押して登録完了です。完了後に完了メールが送信されてきます。

本登録完了後、登録完了メールが届く

後から登録したデータを変更したい場合などは、変更専用のアドレスへジャンプして修正を行います。変更専用のページで配信停止や削除なども行えるようになっています。

■4.一斉配信メールを受け取れます

最初のメール会員登録の際にお客様に入力してもらう項目の中で、お客様を分類できる「キー」となる要素を作っておくと便利です。

例えば「利用している店舗はどこですか?」などの選択項目を作っておき、「店舗A」とか「店舗B」という項目から何か必ず一つ選択してもらうようにしておくと、メール会員登録データがその利用店舗ごとにグループ化できるようになります。メール配信を行う場合に、利用店舗が「店舗A」のお客様のみに配信だとか、店舗BとCに配信するなどの部分配信操作が可能になります。

事前にどのようなケースで送信を行うのかを検討しておき、前もって分類できる項目を作っておきましょう。もちろん後から項目を追加することもできますが、それまで登録されているお客様の分類は手作業で編集していくことになります。

  • お問い合わせはAKI企画へ

    AKIplanning

    ハイクオリティで洗練されたデザイン、ユーザーの心をつかむ機能、そして安心のカスタマーサポート。お問い合わせ頂ければ、AKI企画の対応力をきっとご理解いただけます。

    092-542-6602(番号タップ)

Topicsメール配信