用語集

ウィルス(virus)について

ウィルス(virus)とは、コンピュータメモリまたはディスク上にあるプログラムに自身を付着して、次々にプログラム間で繁殖するソフトウェアプログラムの事です。ウイルスには、データに被害を加えたり、コンピュータをクラッシュさせたり、メッセージを表示したりするものがあり、また感染しても全く活動しないウイルスもあります。

ざっと並べても以下の様な種類のウィルスが発見されており、今後もまだまだ新種のウィルスが開発され、世界に出回っているのが現状です。

ウイルス一覧

Access 97 マクロウイルス
AppleScript ワーム
AutoCAD LISP (AutoLISP) virus
BIOS
Bluetooth(ブルートゥース)
CMOS 設定
Corel Script ウイルス
DOS 実行ファイル感染型ウイルス
DOS ブートセクタ感染型ウイルス
DOS ワーム
Excel 97 マクロウイルス
Excel フォーミュラウイルス
Excel マクロウイルス
-Fam、-Gen
HIPS
JavaScript ウイルス
JavaScript ワーム
Linux 実行ファイル感染型ウイルス
Linux ワーム
Macintosh ファイル感染型ウイルス
Macintosh ワーム
Macromedia Flash 感染型ウイルス
MapBasic プログラム
mIRC、pIRCH スクリプトワーム
MMS(Multimedia Messaging Service)
MSH ウイルス
Office 97 マクロウイルス
PalmOS 実行ファイル感染型ウイルス
PHP スクリプト感染型ウイルス
PowerPoint 97 マクロウイルス
Publisher 感染型マクロウイルス
SMS(ショート メッセージ サービス)
Symbian Bluetooth ワーム
Unix ワーム
Visual Basic Script ウイルス
Visual Basic Script ワーム
Wi-Fi
Win16 実行ファイル感染型ウイルス
Win32 実行ファイル感染型ウイルス
Win32 ワーム
Windows 95 実行ファイル感染型ウイルス
Windows 98 実行ファイル感染型ウイルス
Windows NT 実行ファイル感染型ウイルス
Windows 2000 実行ファイル感染型ウイルス
Windows スクリプティングホスト感染型ウイルス
Word マクロウイルス
Word 97 マクロウイルス
Word 97 マクロトロイの木馬
Word 97 マクロワーム
Word 2001 マクロウイルス
悪意のある動作
アドウェア
アプリケーション
ウイルス
管理されるアプリケーション
キーロガー
恐怖メール
誤解
誤警告
コンパニオンウイルス
詐欺メール
システムモニター
ジャンクデータ
ジョーク
スキャム
スパイウェア
スパイウェア型トロイの木馬
スパイウェア型ワーム
脆弱性
接頭辞
接尾辞
ゼロデイ ダイヤラー
チェーンレター
中間感染型
テストファイル
デマウイルス
トロイの木馬
ドロッパー
ドロップ(作成)されたファイル
名前
ハッキングツール
バッチファイル感染型ワーム
不要と思われるアプリケーション(PUA)
分散コンピューティング
マスターブートセクタ感染型ウイルス
マルウェア
リモート管理ツール
ルートキット
レジストリ感染型ウイルス
ワーム

広義ウィルス・狭義ウィルス

ユーザが意図しない動作を行うプログラムで、次のいずれか一つ以上の機能を持つ。多くの場合は、何らかの被害を及ぼすように悪意を持って作られる。
感染: 他のファイルやホストに自分自身をコピーする
潜伏: 特定の条件(時刻など)が成り立つまで待つ
発病: ファイルを破壊したり、他サイトのホストに攻撃を開始したりする
一般的に、ウイルスは感染媒体や自己増殖の機能の有無によって、(狭義の)ウイルス、ワーム、トロイの木馬の3種類に分けられる。また、これら3種類をまとめて広義のウイルスと呼ぶ。狭義のウイルスは、単体で動作することはなく、プログラムや文書ファイルなどに感染する。ウイルスに感染したファイルをユーザが開くと、他のファイルに自分自身をコピーして増殖する。

メールアイコン

お問い合わせやお見積もりは
専用フォームから

TELアイコン

緊急のお客様もお気軽に
ご連絡下さい。

平日月~金9:00-18:00

092-542-6602
ホームページ制作 SEO対策 WEBサイト作成|AKI企画